こんなことでお困りではないですか?
- 空室が増えて困っている
- 任せている管理会社から連絡がない/連絡が遅い/担当者がコロコロ変わる
- 家賃の滞納者に督促できない、督促したが入金がない
- 入居者のカスハラに困っている
- 入居者の騒音で困っている

大家さんお助けサービスの特徴
-
- 01
- 無料で個別相談を承ります!!
現状について詳しくお伺い致します。 ご相談は直接お会いしてでもオンラインでも可能です。 直接お会いしての場合、場所は当社、もしくはオーナー様ご指定の場所でどちらでも結構です。
-
- 02
- 不良入居者の退去を助言します!!
「家賃を滞納している」「騒音が激しく周りの入居者が迷惑している」「ゴミ屋敷になっている」等、不良入居者の退去を当社が助言します。>
-
- 03
- 滞納督促や不良入居者への連絡も代行!!
不良入居者を退去させるまでもない場合は、当社にて家賃の督促代行や、周辺に迷惑をかけている入居者への指導・連絡を代行することもできます。
大家さんお助けサービスの内容
当社では経験豊富な担当者がオーナー様の賃貸物件を
大切に管理させていただきます。
お困りごとがございましたら、いつでもご相談ください。
当社の『あんしん賃貸管理サービス』

管理委託業務に基づき、マンション・アパートの管理・運営に関する一切の業務を代行いたしますので、マンション・アパート経営にともなうあらゆる雑用から解放されます。入居者からの苦情や家賃の督促もおまかせください。
大家さんお助けサービスですべての入居者の家賃を一括して家主様へお支払いいたします。(空室保証制度もあります)
賃貸管理サービス開始までの流れ
当社へお問い合わせを頂き、賃貸管理サービスを開始、
リフォーム・再募集までの流れは下記をご参照下さい。
-
-
01
-
お問い合わせ
どんな些細な事でも結構です。下記より、お気軽にお問い合わせ下さい。
賃貸管理に関するお問い合わせ
-
-
-
02
-
無料査定・物件調査
センチュリー21では、3,000件を越える豊富な取引事例を基に、査定・提案をさせていただきます。
査定・提案に関する費用は一切いただきません。
-
-
-
03
-
管理委任契約
募集に関する諸条件を打ち合わせのうえ管理委任契約締結。
-
-
-
04
-
入居者募集
センチュリー21独自のITシステムを利用し、「募集図面の作成」、「インターネット広告」、「4か所の拠点による店頭でのご紹介」などの様々な方法で入居者を募集いたします。
-
-
-
05
-
賃貸借契約
入居者及び、保証人を審査し、オーナー様に内容の確認をいただいた上で契約手続きを行います。
内容に応じて、保証会社を利用する場合もございます。
-
-
-
06
-
家賃集金
オーナー様に代わり住新グループが月々の家賃を集金し、送金させていただきます。
家賃滞納者への督促を行います。
-
-
-
07
-
入居者管理
入居者からの問い合わせや設備のトラブルに対応いたします。修理等で費用が発生する場合は、その都度ご相談させていただき、オーナー様の承認をいただいた上で工事を手配させていただきます。
-
-
-
08
-
解約業務
入居者より解約の連絡が入った場合はその旨をオーナー様に通知させていただき、弊社で退去立会の日程等を調整いたします。
-
-
-
09
-
更新業務
自動更新にはせず、契約期間ごとに条件等を見直し、更新の契約書を作成・交付致します。
-
-
-
10
-
敷金精算
担当者が室内の確認から費用負担、精算の手続きまで行います。
トラブルの多い解約業務を滞りなく進めてまいります。
-
-
-
11
-
リフォーム・再募集
現状回復を行うとともに、状況に応じて設備の交換やリフォームの提案もさせていただきます。
-
「自分で対応」大家さんの失敗例
当社に相談に来られた自主管理賃貸物件オーナーの失敗例です。
-
- 01
- 東京都渋谷区 S様
S様は30年間賃貸物件大家業を行っていました。
自主管理を長年やって来られたため、賃貸管理会社による賃貸管理は必要ないと考えてらっしゃいました。あるときご自身の物件の入居者A様が家賃を滞納。 S様ご自身で電話で滞納督促をされましたが入金がないため、入金を督促するための手紙をポストへ投函。
その後も入居者からの入金はなく、12ヶ月間も滞納状態となりようやく賃貸管理会社へ依頼し、家賃を回収できました。 -
- 02
- 東京都世田谷区 T様
T様はと父様から50代の頃賃貸物件を相続し、10~20世帯の賃貸マンションオーナーとなりました。 T様ご自身は会社勤めをされていて、お父様が賃貸物件の自主管理をされていたため、ご自身も問題なく自主管理できると考え、賃貸管理を不動産会社へ依頼することはございませんでした。
ある日入居者からT様宛に「エアコンが壊れた」、「トイレが詰まった」等、電話やメールで様々なクレームが殺到。 T様も会社勤めをされながら入居者から寄せられる数多くのクレームへ対応していましたが、重なるクレームに体調を壊され賃貸管理会社へ対応を依頼。 以後体調も回復し、お仕事に集中することができるようになりました。
お客様の声・事例
-
- 01
- 東京都新宿区 I様
叔母さんが亡くなり、相続人が私しか居ない事から相続する事になった、一つの土地に母屋とアパート2棟が建っている物件でした。アパートは風呂無し・トイレ共同の4帖半の部屋が多数ある中、入居者は6名で家賃は3万円台でした。
自主管理で家賃は入居者からの手渡しだった為、一部の方は振込みに変更していただきましたが、うち数名は未だ手渡しだった為、毎月1度は八王子から家賃の受取りと簡単な清掃をする為に物件まで来ていました。 何社か集金を含めた賃貸物件の管理をお願い出来ないか相談しましたが、家賃が安いのと賃貸契約書が無い状況だった為、全社に断られてしまいました。
私自身高齢な為、このまま物件を管理し続ける事は無理だと思い、売却を考えて数社相談しましたが、6名の退去が条件や土地が広く測量の結果白紙になる可能性があるなど、色々な条件を言われましたが、そんな中、知人からセンチュリー21を紹介され、お話しを聞いていただいたところ、現状のまま条件なしで買っていただける事になりました。 担当していただいた五藤様には感謝しかありません。
-
- 02
- 東京都渋谷区 A様
相続で取得した物件でしたが、当初は地ビール会社の事務所として貸しておりましたが、退去に伴い今後どのように維持管理するか悩んでました。
センチュリー21様に相談したところ、物件が1棟貸し仕様で駅前ではなかったので、人通りは少なく面積が広すぎる事から建替えか売却のご提案を受けました。建替え費用を借入するリスクは考えたくなかったので売却する事にしました。
売却に関しては、センチュリー21様・大手仲介業者様に相談しましたが、過去に三田用水が敷地の地下部分を通っていた可能性がある事が分かり、売却後に地下から何か出てきたら私の費用負担になり金額もわからないとの事でしたが、センチュリー21様は「何か出てもこちらの費用負担で対応します」と言っていただけ、安心して売却する事が出来ました。
実際に地下から大きな土管が出てきたみたいなのでセンチュリー21様に相談して良かったです。
大家さんの『困った』にプロがアドバイス!
大家さん、それ解決できますよ!
こちらでは、元賃貸管理会社で10年以上勤務していた不動産ライターが、
賃貸物件オーナーさんの様々な「困った」を解決できるようなコラムを連載します。
-
- 転勤が決まったときの家の活用方法3選!特徴や流れを詳しく解説
- 「転勤が決まって持ち家をどう活用するか迷っている」「活用方法を決めるポイントが知りたい」
このように、転勤の辞令を受けて悩んでいる方も多いでしょう
場合によっては、辞令が出てから転勤するまでの期間が1週間〜2週間程度しかないケースもあり...
-
- 家賃を値上げするための正当な理由とは? 交渉を成功させるためのコツや対策を紹介
- 賃貸物件の収益性を高めたいと考えているオーナー様の中には、このような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
「周辺相場に合わせて家賃の値上げをしたいが、どう動けば良いのかわからない」 「家賃の値上げ交渉を成功させる...
スタッフ紹介
-
仕入開発部 部長 渋谷 朋之
- 〈資格〉
- ・宅地建物取引士
・住宅ローンアドバイザー
大家さんの「困った」を解決するために田中・五藤と共に様々な提案をさせていただきます。
どうしてもトラブルが解決出来ない場合には、トラブル状態のまま当社にて、仲介手数料なしで買取りさせていただく事も可能です。
まずはお気軽にご相談ください。 -
プロパティマネジメント部 課長 田中 雄至
- 〈資格〉
- ・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士
・防火防災管理者
空室対策から賃上げ交渉はもちろんですが物件のポテンシャルを見極めて収益を最大化するための提案をさせていただきます。
トラブル対応もお任せください。
-
仕入開発部 課長 五藤 祐史
- 〈資格〉
- ・宅地建物取引士
・ファイナンシャル
・プランニング技能士 2級
・賃貸不動産 経営管理士
前職はハウスメーカーの資産活用部で25年以上、賃貸住宅を中心に建築のお手伝いをしてきました。
人生100年時代と言われている中、定年退職後の生活についての対策が必要になってきております。
資産の組み換えや相続対策など多岐にわたりお手伝いさせていただきます。
是非、お気軽にご相談下さい。よろしくお願い致します。